ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年07月26日

8月のキャンプに向けて

8月のお盆休みを利用してのキャンプが決まりました。今度は2泊3日で、しかもウチ1泊は、ほとんど装備のないDAIDAIの会社の若い子達と一緒。
こりゃ、責任重大…大丈夫かしら?

と、いうワケで、ひるがの高原でのオートキャンプデビューでの反省?から、新たに必要だろう…と思われるモノを購入しました。

まずは…やっぱり、ダッチオーブンとかが気軽におけるスペースが欲しいよね~ってコトで


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル






到着したので、組み立ててみましたが、色々な部分のサイズがギリで作られてるらしくって、ちょっと組み立てがキツい。慣れの問題かもしれないですけどね。
で、組み立てたままダイニングの片隅に放置されているので(出しっぱなしはDAIDAIの得意技)、先日、鍋置くスペースがない時に鍋置いちゃいました。
我が家の焚き火テーブルのデビューは家庭のキッチンで取っ手の取れるティファール…(w

けど、問題なく使えました(←当たり前だ)。

ジュニアバーナーなんかもコレの上で使えるので重宝しそうな予感。

高さがお座敷スタイルで使い易いサイズなので、次回の海水浴にはコイツを連れて行こうと思います♪




それから、さすがにオイラの夏用の寝袋が必要だろう…ということで、



Coleman(コールマン) パフォーマー/10
Coleman(コールマン) パフォーマー/10






コイツをチョイス。AOは、もともと寒がりだし、我が家は山間部でのキャンプがメインで海方面でのキャンプは想定していないので、耐用温度は10度くらいを目安に選びました。
コンパクトになるし、暑ければ足なんかは出せるし、使い勝手は悪くなさそう。何気に、食い込み防止のファスナーになってるのも便利そう。でも、内側が綿?じゃなくってガサガサいう感じのポリ?だったのが残念。もうちょっと、よく見れば良かったかなぁ…。

ま、寒がりなため、使うのは夏のほんの一瞬だと思うし、値段がお手ごろで良かった…と思っておこう。


後は…DAIDAIがツーバーナーを狙っているようですが、どうするのかな? 人数が多いから、さすがにジュニアバーナー1つで賄うのは無理だけど…朝から火をおこしてもいいと思うんだけど…後片付けが面倒だから、かな?


何はともあれ、着々と道具が揃っている我が家です。  


Posted by AO at 15:53Comments(0)

2008年05月06日

日記じゃなくて月記になってる…

フト気がつくと前回の更新は4月…日記じゃなくて月記です、こりゃ。


さて、キャンプシーズン到来です。我が家は、このゴールデンウィークにデビュー(と、いうか回帰?)したかったのですが、どうしても九州にいるDAIDAIの婆上にお会いせねばならず断念しました。いや、九州旅行も楽しかったですけどね。

製造業のため、GWが普通の人よりも長いDAIDAI(その変わり、普段は祝日も出勤)。なので、GW前半戦を九州行きにあてて、後半をキャンプデビューのための買い物にあてました。車で片道1時間半もかけてスポーツ用品店のハシゴしました(爆)。

さて、何を買ったかというと…



クッカーとして

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo(ファンゴーデュオ)+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo(ファンゴーデュオ)+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】







我が家はこの先、繁殖する予定がないので、ずっと夫婦2人(タブン)。なので、クッカーは小さくてよかろうと、ユニのコレをセレクト。他社製品で安いものもあったのですが、安いものにはザルがついてなかったので。SPのものとも一瞬迷いましたが、「ご飯炊ける」の一言でユニに決定~。まぁ普通の鍋でもご飯は炊けるんですけどね、専用ってのが嬉しいなぁ、と。他所で買ったので液体石鹸はついてないですけどね(w。



それから、
ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター








これも買いました。キャンプ場で簡単な朝食…と思うと、やっぱりトーストかなぁ…ということでセレクト。他社の安い製品でも良かったのですが、他社製品だとトースト以外のものへの流用が無理そうだったので、これもユニに落ち着きました。


あと、ファイアグリル及び火遊びセットを入れるために、コチラ。

ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート







ファイアグリルの箱にOP商品として掲載されていて気になっていたのですが、なかなか近くのお店に置いてあるのは見なくて、そのままになっていたのが…今回行ったお店に置いてあったので買っちゃいました。なるほど、ヘビーロストルなど各種火遊びグッズを入れるのにピッタリサイズ。


我が家、なんだかユニ大好きな家みたいですね汗




でも、別にユニの製品にこだわっているワケじゃなく、その他100均でメラミンの器や、カトラリー類、お玉やフライ返しなどの調理器具も買いました(w。ただ、100均には、欲しいサイズの(メラミン)皿がなかったので、

Coleman(コールマン) メラミンプレート
Coleman(コールマン) メラミンプレート







これだけ、スポーツ用品店で買いました。100均のだと、大きさはともかくフチが全くあがってなくて(=浅過ぎ)パスタなどを入れるには不安があり、コチラがちょうど適正(と思われる)深さ・大きさだったので。

後は、アクリルグラスが欲しかったのですが、コールマンのは形が気にイマイチ好きじゃないし…なので、気長に探そうっと。



それから、
Coleman(コールマン) ソフトタンク
Coleman(コールマン) ソフトタンク







価格の割りに、便利そうだったので、これも買ってみました。食器や、カトラリー類を入れるのにも都合が良くて、結構いい買い物だったと思います。




だいぶ、色々とモノが揃ってきました。後、追加の必要がある主なものは、

・ツーバーナー
・グランドシート
・マット       

…くらいでしょうか。まぁ、細々と「調味料セット」とか「スポンジ・たわし・洗剤などの洗い物セット」とか「ラップ・キッチンペーパーとかの調理補助品」とか「雑巾・布巾」とか、それらを入れる各種コンテナとか、色々ありますけどね。



デビューは天気予報を見ながら、5月の最後の土日あたりを考えています。今からワクワクハート
  


Posted by AO at 12:00Comments(4)

2008年04月05日

大魔王降臨

どうしたことでしょう。普段は、基本的に無駄遣いしない性質で、買い物するにも結構慎重に吟味する方なんですけどね。「キャンプする!」と決意した辺りから、物欲の大魔王様が降臨しまくりです。

で、ナチュラムさんの、GWセールで欲しかった小川のティエラが安くなっているのを発見しましてねぇ…通常価格よりも1万近く安い。ネットで見ていた限り、底値とも言える価格…。


で、ツイにポチっとぉぉぉぉ



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ4
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ4






しちゃいました。

当初、価格的なことや夫婦でのデュオということでティエラ3を考えていたのですが、原則タープなしでのキャンプを想定しているのと、DAIDAIの身長(182cm)と将来のコギのことを考えると4の方がいいのかなぁ…となりまして。
で、通常の3の価格よりも安くなっているし!…で4にしちゃいました。

で、せっかく頼むのだから…ということで、


Coleman(コールマン) コンパクトキッチンテーブル
Coleman(コールマン) コンパクトキッチンテーブル










ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル【お買い得3点セット】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル【お買い得3点セット】






も、一緒に買っちゃいました~。

大魔王様降臨。もう、キャンプに行くしかない!ってトコロまできています(苦笑)。  


Posted by AO at 00:00Comments(4)

2008年03月29日

買っちゃった♪

会社辞めたり、中国に行ってパンダ抱いたりしてたらブログ更新がズイブンと時間経ってしまいました。

さて、買っちゃいました。



deuter(ドイター) スターゲイザー
deuter(ドイター) スターゲイザー






自分用とDAIDAI用にネイビーとオレンジ、1個ずつです。楽天で安くなってるのをみつけてしまったのでー(ナチュラムさんゴメンなさい)ポチっとな、です。で、本日到着。



って、デカーッ!!!!



かなりの大きさです。ただ、まぁ、オートキャンプには問題ないのかもしれないですが。



早速、ひらいて中に入ってみましたが、暖かいです…が、本当にマイナス7度まで耐えうるのかは…疑問。

でも、まぁ真冬にやるつもりじゃないので問題ないかな。山・高原のキャンプを中心に考えていて、寒がりな自分なら、全シーズンこれでイけるかもしれません。

とりあえず、今晩、我が家でコイツで寝てみようと思います。うふふ。
  


Posted by AO at 22:33Comments(0)

2008年02月23日

焼を入れてみた

先日、思わず買ってしまったユニの10インチディープに、焼を入れてみました。



いわゆるシーズニングってヤツですね。付属の冊子についていた通り、カンカンに熱して、煙がおさまったらクズ野菜を炒める…幸い、今日は豚汁なのでクズ野菜も豊富なので、やってみました。

割と簡単だったんですが、これで良かったのかよく分かりません。正解がどこにも書いてないからなぁー(苦笑)。



使ってみてダメそうならやり直してみれば…いいんだよね???



先日、夕飯時にDAIDAIが「今年のクリスマスはー、やっぱりアレで鶏一羽とか出るんだよね?俺、期待しているんだけど」と言い出しました。
どうもアッサリ「買えば?」とか言ったと思ったら、下心があったようです。


しかし、上手くいく保障はどこにもナイ…  


Posted by AO at 20:14Comments(0)

2008年02月17日

買ってしまいました

今日、少し時間があったので、前々から気になっていたキャンプ道具のショップ、CAMPAL SHOP名古屋へ行ってきました。本当に「ひやかし」「見るだけ」のつもりで出かけて行ったのですけどね。

前々から「いいな~」「欲しいなぁ~」と思っていた

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント




が、12,000円になってまして…


何でも、ユニはダッチオーブン初め色々なものがモデルチェンジするらしく、廃盤になるものを在庫一掃をしているようでした。で、ダッチは本体はそのまま継続するけれども、五徳の部分が現在有料販売しているものをつけるため型番としては「廃盤」になるんだそうです。

ネットで見ていても、ユニのダッチって安売りしてないんだよな~…っと気持ちがグラついたところで、店員さんの「タブン新しいのは、価格があがるようになるよ~」というダメ押しが。

DAIDAIも「普段も使えるんだし、いいんじゃない? 俺はル・クルーゼを買うくらいなら(原理的には同じ物なので)外でも使えるダッチオーブンのがいいと思う」と好意的。そういうワケで気がついたらカード出してましたタラ~


まぁ、ずっと前から欲しかったし、ナカナカ安くならないモノだし、「買ったんだからキャンプ行かなきゃ」と自分を追い込めるし、良かったかなーっと(w

せっかくなので、使い方等々研究して行きたいと思います。  


Posted by AO at 22:59Comments(0)