ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年03月05日

ダッチオーブンデビュー

最近、ちょっと仕事がバタついてて、なかなか更新できてません(泣)。3月末退社にむけて引継ぎ中なんで仕方ないですが…無職になったら、ゆっくり更新したいと思います(w。




ツイに(自宅のキッチンで、ですが)ダッチオーブンをデビューさせました。

自分は仕事で、DAIDAIが休みの日だったので、コレが食べたいとリクエスト出しておいたら、家に帰ったら出来上がってました!!

2人分なのと、ダッチがでかいのとの相乗効果(?)で、ネギがこげてしまいましたが、手羽先の美味しさは申し分なかったです。あと、ネギもちょっと元気なくって水分が少なかったのもあるかも…
作ったDAIDAIも簡単なのに、美味しくできるー! と感心してました。

この料理、お客さんが来た時なんかにいいかも、です☆



そして、翌日の昨日、自分でも使ってみました。我が家でたまにビビンバが夕飯になるのですが、昨夜もまさにビビンバ丼…の予定でした。全ての用意は出来たものの、DAIDAIはまだ帰ってこず…時間があったので、思わず(?)ダッチにゴマ油ひいて、炊飯器で炊いたご飯のせて、具をのせてスタンバイ。
DAIDAIが帰宅した瞬間にコンロに火をつけて、しばし待つ…と、石焼ならぬ鉄鍋焼きビビンバができました。
おこげも出来て美味し~~~い♪


ダッチオーブンって、手間をかけずに美味しいモノが作れる鍋なんだなーっとシミジミ思いましたです。これは良いモノを買った。

しかし、何よりの効果(?)は、DAIDAIがダッチオーブンに興味シンシンになったことです。「これ、簡単に美味しいもの出来るなぁ」とシゲシゲと見つめながら、「キャンプでもいいかも」とか色々言ってましたから♪


…ちなみに、写真はありません。どっちも、あまりの美味しさに勢いで食べて、それから「あっ!」と気がつきましたです(苦笑)

その調子でDOにハマって、ぜひ、美味しいモノをオイラに食べさせてくれー(w。




  


Posted by AO at 12:47Comments(2)

2008年02月16日

信州松本野麦峠スキー場に行ってきました

ネットなどで「知る人ぞ知る!」「超穴場」との呼び声の高く、前々から行ってみたいなーっと思っていた信州松本野麦峠スキー場に行ってきました。

名古屋からは少々遠いですが、アクセスの感覚的には奥まったところにある御岳2240へ行くのと同じくらいでした。木曽方面のゲレンデに行くなら選択肢の1つとしてアリだと思います。




しかし、本当~に空いてました。平日の高鷲だワシだより、絶対に空いてます。コースによっては貸切状態。超穴場の看板に偽りナシ!

ただ、急な斜面が多いので、初心者・初級者が一緒だとツラいと思います。いっくら初心者向けゲレンデと言われても、初級者では腰がひけると思う~汗

また、手入れは行き届いているものの、トイレや更衣室の設備などは「イツの時代のもの~!?」というくらい古く、キレイ好きな女子にはウけが悪いかもしれません。
「俺はガッツリ滑りたいんだ!」っという修行・体育会系の人には超オススメ。

食堂の数も、それぞれの食堂の席数も少ないです。が、客の絶対数が少ないため、あんまり問題はなさそうです。今回入った「しらびそ」という食堂は、施設そのものは例に漏れず古いのですが、ホットドッグとスープなどのセットがあり、微妙に今風でした。しかも、そのホットドッグが美味しかった(w。

そういうワケで、毎回行くとなると体がキツいですが(勢いガッツリ滑ってしまうので)、シーズンインして何度目かのスキーで「今日はがっつり!」な気分の時には行ってもいいな~っと思いましたです。


ただ…あれで経営は大丈夫なのか…心配になりますです。ポスターとかのセンスはいいんだけど、広報そのものが下手なんでしょうねぇ(苦笑)  


Posted by AO at 22:00Comments(0)