2008年02月15日
パンチェッタを作ってみた
もともと、健康診断で「貧血」の判定をくらい、もらった冊子に「貧血の際、なるべく避けたい食品」のところに、お菓子・カップラーメンなんかと並んで、ハム・ソーセージがあったのがきっかけ。「だったら、自分で作ったろうやないかー!」とググって作ったのが、コチラ…

パンチェッタ。
2週間ほど経過放置して出来上がりました(タブン)。
キレイな赤色になった!…かな?
最初はサラダのトッピングにするつもりで、カリカリベーコン風になるように細かく切ってオリーブオイルで炒めたら、ふわ~んとハーブの匂いが漂ってきました。
さすがにサラダのトッピングでは、「味」という部分はイマイチ良く分からず。でも、かなり塩味が強い~!
普通の料理に使うなら、塩コショウしないか、塩抜きするかした方がいいかも、です。
トッピングに使った残りは切って冷凍庫へ入れておきました。使いたい時に使いたいだけ出せるので便利、便利。今週末はコレを使って、カルボナーラでも作ろうかな~。
ちなみに、レシピはココ から拝借しましたが、これだと吸水シートってのに、コストがかかるのが難点。
なので、今の分を食べきったらコッチで試してみようかなぁ…なんて。まだ作ったばっかりなのに(w
キャンプしたら、こういうモノもスモークにしたりして、より美味しく食べられるようになるかもー!…と夢妄想はふくらみます(w

パンチェッタ。
2週間ほど
キレイな赤色になった!…かな?
最初はサラダのトッピングにするつもりで、カリカリベーコン風になるように細かく切ってオリーブオイルで炒めたら、ふわ~んとハーブの匂いが漂ってきました。
さすがにサラダのトッピングでは、「味」という部分はイマイチ良く分からず。でも、かなり塩味が強い~!

普通の料理に使うなら、塩コショウしないか、塩抜きするかした方がいいかも、です。
トッピングに使った残りは切って冷凍庫へ入れておきました。使いたい時に使いたいだけ出せるので便利、便利。今週末はコレを使って、カルボナーラでも作ろうかな~。
ちなみに、レシピはココ から拝借しましたが、これだと吸水シートってのに、コストがかかるのが難点。
なので、今の分を食べきったらコッチで試してみようかなぁ…なんて。まだ作ったばっかりなのに(w
キャンプしたら、こういうモノもスモークにしたりして、より美味しく食べられるようになるかもー!…と
Posted by AO at 11:10│Comments(0)
│料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。