2008年02月18日
テントを検討してみる
昨日、、CAMPAL SHOP名古屋へ行ったことにより、DAIDAIも少し「キャンプする」ことに興味が出てきたようです。
DAIDAIはもともと大学の自動車部に所属している時に、大会と行っては遠征してテント生活や、「車の集団走行を学ぶ」合宿といっては1週間ほど移動しながらキャンプ(テント)生活をしていたので、アウトドアには耐性があるんですよね。
既に、自分用のシュラフは持ってるし。
そういうワケで、やっとDAIDAIがかなり前向きになってネットなどで情報を集めるようになりました。シメシメ。
まずは肝心のテントですが、「見ている限りは小川かスノーピークが良さそうだねー」…と、こちらも思惑通り(w。
自分的には

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ3
がいいなぁ~っと思っているのですが、DAIDAI的には価格がネック。
で、

スノーピーク(snow peak) アメニティドームS
がいいみたいです。
他の設備との連結など、拡張性にはアメニティドームに分がありそうですが、コンパクトさ・シンプルさなら小川になるのかな?
ティエラだと、タープなしでも行けそうですが、アメニティドームだと別途タープ要で、結局トータルは一緒くらいになるんじゃない?
自分が目指すのは、(一応)シンプルキャンプだし、我が家にはタープ代わりになるイージーアップテントがあるので、タープを新規で購入する必要性はないと思うので、小川でいいんじゃない?
と、主張していますが、どうなることやら。
ま、こういう過程もまた楽しいですからね。
DAIDAIはもともと大学の自動車部に所属している時に、大会と行っては遠征してテント生活や、「車の集団走行を学ぶ」合宿といっては1週間ほど移動しながらキャンプ(テント)生活をしていたので、アウトドアには耐性があるんですよね。
既に、自分用のシュラフは持ってるし。
そういうワケで、やっとDAIDAIがかなり前向きになってネットなどで情報を集めるようになりました。シメシメ。
まずは肝心のテントですが、「見ている限りは小川かスノーピークが良さそうだねー」…と、こちらも思惑通り(w。
自分的には

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ3
がいいなぁ~っと思っているのですが、DAIDAI的には価格がネック。
で、

スノーピーク(snow peak) アメニティドームS
がいいみたいです。
他の設備との連結など、拡張性にはアメニティドームに分がありそうですが、コンパクトさ・シンプルさなら小川になるのかな?
ティエラだと、タープなしでも行けそうですが、アメニティドームだと別途タープ要で、結局トータルは一緒くらいになるんじゃない?
自分が目指すのは、(一応)シンプルキャンプだし、我が家にはタープ代わりになるイージーアップテントがあるので、タープを新規で購入する必要性はないと思うので、小川でいいんじゃない?
と、主張していますが、どうなることやら。
ま、こういう過程もまた楽しいですからね。
Posted by AO at 13:21│Comments(2)
│欲しい物
この記事へのコメント
我が家はスノピのリビシェル&インナーテントにしてます。
コギ仲間はスノピ率が高いんですよぉ(笑)
我が家とご一緒するお友達はティエラ使ってます。
ご家庭によって持って行く荷物の量ちがいますから、
悩んで悩んで目的のものが見つかるといいですね。
カタログ見て悩んでる時が一番楽しくないですか(笑)
コギ仲間はスノピ率が高いんですよぉ(笑)
我が家とご一緒するお友達はティエラ使ってます。
ご家庭によって持って行く荷物の量ちがいますから、
悩んで悩んで目的のものが見つかるといいですね。
カタログ見て悩んでる時が一番楽しくないですか(笑)
Posted by みつき
at 2008年02月18日 14:24

>みつきサン
そうですよねー。コギの方々はスノピ率が高いみたいだなーってオフレポ等々見させていただきつつ思ってました。
色々悩みますが、それもまた楽しいです。
いつかご一緒させてくださいね。
そうですよねー。コギの方々はスノピ率が高いみたいだなーってオフレポ等々見させていただきつつ思ってました。
色々悩みますが、それもまた楽しいです。
いつかご一緒させてくださいね。
Posted by AO
at 2008年02月19日 22:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。